purposeとは

「あれ、使命感ってどういうんだっけ?」と思い、電子辞書の和英を引いてみました。

和英を引くことはめったにありません。初心者が和英辞典を鵜呑みにするとろくなことがありません。
和英で見て、「ああ、そうだった、これは確かだ、なぜ思い出さなかったのか」といった気持ちで見るならいいのですが。

a sense of mission
とありました。これは納得です。

その他に、
a sense of duty/purpose
というのもあって、dutyは使命感より義務感を感じます。

問題はa sense of purposeです。
purposeは「目的」という訳語で誰もが知っていますね。

使命と目的では相当感じが違います。

いや待てよ?
よくよく考えてみると使命と目的はかなり似たものであることに気づきます。

日本語の使命と目的はかなり違って感じますが、その本質は同じものかもしれません。

purposeという英語から新しい世界を教えられました。

「使命感」という言葉が気になったのは、この度の日航機事故の際の乗務員の活躍ぶりに思いをいたしたからでした。

☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・

思うところあって、「今日のじゃれマガ」を休むことにしましたが、代わって以前のように英語雑感を折に触れて書いてみます。
よかったらご笑覧ください。

英語クラブを1週間無料で試せます!

1週間、英語クラブを無料でお試しいただけます。お気軽にお申し込みください。お問合せ、お試しお申し込みはこちらをクリック ↓

purposeとは” に対して1件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    これから、また楽しみに読みます(^o^)

  2. sugama より:

    匿名さま、ありがとうございます。
    放っておくのも気が引けるので週に一度ぐらいは書くのではないかと思っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。