2021/08/05 / 最終更新日 : 2021/08/05 sugama a 教室からのお知らせ 終わりよければすべてよし 「終わりよければすべてよし」とよく言いますね。 途中いろいろ曲折はあったけれどみんな水に流しましょう・・・などと便利に使える言葉です。 さてこの言葉はどこから来たのでしょうか? 私はそういうことが気になるたちです。 シェ […]
2021/08/04 / 最終更新日 : 2021/08/04 sugama a 教室からのお知らせ ~な家に生まれる 人はどんな家に生まれるか選べませんね。運命ですね。 さて裕福な家に生まれた人、貧しい家に生まれた人、そういうことを英語でどういうか、その昔この英語を知ったとき感慨を覚えました。読者にもおすそ分けしましょう。 He was […]
2021/08/03 / 最終更新日 : 2021/08/03 sugama a 教室からのお知らせ 話を盛る 話を盛る、写真を盛る・・・こんな言い方を耳にするようになったのはいつごろからだったでしょうか。次々面白い日本語が編み出されるものですね。 この「盛る」にピッタリの英語を見つけました。 play upがそれです。反対がpl […]
2021/08/02 / 最終更新日 : 2021/08/02 sugama a 教室からのお知らせ museum 美術館はお好きですか?では博物館はどうですか? このような質問は日本独特なのかもしれません。 というのは、私たちは美術館と博物館はまったく違うものと認識していますが、英語ではどちらもmuseumだからです。 もちろん美術 […]
2021/07/30 / 最終更新日 : 2021/07/30 sugama a 教室からのお知らせ 8/4(水)は生EVです EVとは英会話サロンEnglish Villageのことです。 学習者同士がペアになって英語で会話練習します。15分程度たったらブレークを取って言えなかったことなどを確認し、また別のペアで話す・・・そんな活動です。 ふだ […]
2021/07/29 / 最終更新日 : 2021/07/29 sugama a 教室からのお知らせ ネットを生かせるのも わからないことはネットで調べれば速い。 その通りです。 英語もネットで何でもわかる。 ・・・それはどうでしょうか。 私が夢中で勉強した90年代はまだインターネットはありませんでした。あの頃ネットがあったらどれほど時間が節 […]
2021/07/28 / 最終更新日 : 2021/07/28 sugama a 教室からのお知らせ よい先生 よい先生に恵まれると英語の疑問は一瞬で解決するでしょう。 先生は同じ疑問を抱き解決してきた人ですから、質問を受けたら「その質問ね。もっともな疑問ですね。自分も昔持ちました」とすらすらと答えてくれるでしょう。 あるいは、今 […]
2021/07/27 / 最終更新日 : 2022/10/07 sugama af 多読あれこれ 疑問、質問 語学の勉強は疑問との闘いですね。 ひとつわかると二つ疑問が湧く・・・といった感じですね。 その傾向は初級のうちほど顕著で、聞くこと読むこと疑問だらけ・・・ですよね。 対処の方法はいくつかあります。 1.疑問を封印する 最 […]
2021/07/26 / 最終更新日 : 2022/10/07 sugama af 多読あれこれ 見える化 英語を勉強している人の悩みのひとつは 「どれだけ、どこまで勉強すればいいのか」ではないでしょうか。 ひとつの教材をやろうとします。 それをどこまで深くわかればやったことになるのか?わかったかわかっていないかわからない・・ […]
2021/07/23 / 最終更新日 : 2021/07/23 sugama a 教室からのお知らせ 復刻 水泳と英語 先週、生徒さんに音読練習のヒントになればと私の「ひとつ話」を披露しました。それも一助になって生徒さんは集中して練習してくれたそうです。その「ひとつ話」を披露します。最初は2013年のブログ、19年に再掲して、今回3回目の […]