2021/04/07 / 最終更新日 : 2021/04/07 sugama a 教室からのお知らせ 難しく感じるわけ 昨日、じゃれマガの文についてひと言書きました。 they have been able to go to schoolや have been closedといった文は多くの学習者にとって難しく感じると思われます。 私はそ […]
2021/04/06 / 最終更新日 : 2021/04/06 sugama a 教室からのお知らせ 名誉挽回 英語クラブの生徒さんはよくこのブログを読んでくれます。 昨日のブログにもこんな感想をくれました。 「日本人が一番英語の習得が遅いって不名誉ですね。挽回したいです。」と。 うれしいですね。名誉挽回してもらうべくクラブ運営に […]
2021/04/05 / 最終更新日 : 2021/04/05 sugama a 教室からのお知らせ 外国語べたの理由 世界中の人に英語を教えた人によると一番上達の遅いのが日本人だそうです。 わかるような気がしますね。 なぜでしょう?その理由もわかるような気がします。 間違いを極端に恐れるからでしょう。外国語を覚える過程で間違えるのは当た […]
2021/04/02 / 最終更新日 : 2021/04/02 sugama a 教室からのお知らせ 今日のじゃれマガ 今日は特に話題がないのでじゃれマガのみお楽しみください。 ——今日のじゃれマガ——じゃれマガは面白く、易しい英語で毎日配信される素晴らしい教材です。その英語はとても良いお手本です。じゃれマガからもっと学ぶためのヒントを提 […]
2021/04/01 / 最終更新日 : 2021/04/01 sugama a 教室からのお知らせ novel 小説だけではない novelといったら小説のことと覚えている人は多いと思います。 novelは小説という名詞のほかに新しい/奇抜なという形容詞でもあります。どちらもラテン語が元になった言葉です。 現在蔓延している新型コロナウィルスがnov […]
2021/03/31 / 最終更新日 : 2021/03/31 sugama a 教室からのお知らせ 4/7(水)は生EVです EVとは英会話サロンEnglish Villageのことです。 学習者同士がペアになって英語で会話練習します。15分程度たったらブレークを取って言えなかったことなどを確認し、また別の相手と話す・・・そんな活動です。 ふだ […]
2021/03/30 / 最終更新日 : 2021/03/30 sugama a 教室からのお知らせ Clothes make the man 今日も英語のことわざです。 この英語、文字通りは「着るものが人を決める」ですね。見かけをよくすると中身もよく見える・・・とでもいいましょうか。 昨日のことわざ”Don’t judge a book […]
2021/03/29 / 最終更新日 : 2021/03/29 sugama a 教室からのお知らせ Don’t judge a book by its cover 英語のことわざです。 文字通りは「本の中身を表紙で決めつけてはいけない」ということですが、本に限ったことではありません。 身なりや顔つきから人を判断してはいけない・・・とかこの仕事は見かけより難しいぞ・・・とか応用は無限 […]
2021/03/26 / 最終更新日 : 2021/03/29 sugama a 教室からのお知らせ 楽しくたくさん聞けば 昨日の続きです。 多聴クラスで生徒さんは苦労しましたが、数カ月たったある日のことでした。いつもは静かなある生徒さんが教室に入って来るなり「先生!すごいです!TOEICの点数が!」と。 その生徒さんはTOEICを定期的に受 […]
2021/03/25 / 最終更新日 : 2021/03/29 sugama a 教室からのお知らせ 訳すのをやめてみる みらい英語教室がまだリアルの教室を持っていたころ多聴クラスを開講しました。 VOA(Voice Of America=米国の政府系放送局)のプログラムを毎週聞くという内容でした。易し目の英語とはいえ、日本語の助けのない教 […]