じゃれマガセミナーから

今週もレギュラーメンバーでじゃれセミがにぎやかに行われました。
ひとつシェアーしましょう。
今週は次のような文が目を引きました。

5/24には次の文。
①I get my students to make small groups and give themselves a name at the beginning of each lesson, so yesterday, ②I told each group to choose a name that reminded them of summer.

5/25には次の文です。
In my English classes, ③I get students to give short presentations.

①は、ジャレルさんが学生たちに小グループを作ってグループ名をつけさせるといっています。
③では、学生たちにプレゼンさせるといっています。

get 人 to 動詞は、使役と呼ばれる用法ですが、make、let、haveと違ってto不定詞となります。そして意味も少し違います。

①③でいえば、ジャレルさんは学生たちに提案し、納得を得てそうしていることを感じさせます。

makeでは権威や力で一方的にさせる、letなら相手がしたいことをさせる、ですね。さてhaveは?・・・職業や専門技能を持った人にやってもらう場合に多く使われます。

ところで②のtold(tellの過去形)~toは命令する時に使われるほか、指示・指導する場面でも使われます。だから、ここでも命令ではなくて指導したのですね。やさしいジャレル先生ですから。

 

::::::: 今日の英語クイズ:::::::
(  )に入る単語はなんでしょう。答は明日。
Unfortunately, I hadn’t seen (  ).

昨日の文:He told me about a very important event in the story.

 

英語クラブを1週間無料で試せます!

1週間、英語クラブを無料でお試しいただけます。お気軽にお申し込みください。お問合せ、お試しお申し込みはこちらをクリック ↓

じゃれマガセミナーから” に対して1件のコメントがあります。

  1. K-mama より:

    「~させる」というのも、単語によってこんなにニュアンスの違いがあるんですね。
    やっぱり英語は奥が深いです…。

    クイズの答え…「it」だと思います。

  2. アスマチ より:

    今日は使役動詞の総まとめのようなブログでしたね。
    読んだ直後は、そうか、そうだったのか、と納得しましたが、
    一週間もすれば、また頭の中はゴチャゴチャになり、
    えーと、どうだったかな?
    となりそうです。情けないな〜。
    プリントして、壁に貼っておこうかな。

    クイズです。
    またまた悩みました。
    素直にit にすればいいものを、なんだかすっきりせず、
    その代名詞が指すものは?と考え始めて
    深みにはまりました。the one では2語になるので、
    that と答えてみます。
    また、考えすぎかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。