2013/06/17 / 最終更新日 : 2013/06/17 sugama h リレーエッセイ リレーエッセイ:エッセイを読んで Seiko先生の道新「プラネタリウム」欄のエッセイ、すばらしかったですね。私も思わず唸ってしまいました。 エッセイの中に「おおきな木」が登場することは、ご本人からちらっと伺っていたのですが、予想と期待をはるかに超えるすて […]
2013/06/17 / 最終更新日 : 2013/06/16 sugama l 教室の風景 花、花、花! 睦男さんから提供を受けた盆栽(6月6日既報)が満開になっています。(右上) そして新たに仲間が加わりました。(左と手前) これからも次々花を見せてくれそうです。 奥の大木?、ミヤマツツジはこれで4歳ですって。 Bonsa […]
2013/06/16 / 最終更新日 : 2013/06/16 sugama af 多読あれこれ The Giving Tree三役そろい踏み “The Giving Tree” 邦題「大きな木」を、Kumiko先生が貸し出してくれました。それも原書、本田訳本、村上訳本、3冊とも。メッセージカード付きで。 Kumiko先生の蔵書量はいった […]
2013/06/15 / 最終更新日 : 2013/06/15 sugama d 初級を返上する 歌と英語 先週、仲間の洋カラコンサートを見て(聴いて)きました。 いつもは自分も出演者ですが、今年は諸事情で観客に回りました。 ふだんは「同じアホなら歌わにゃ損損」の私ですが、この日は演目24曲をゆっくりと堪能しました。ソロもよか […]
2013/06/14 / 最終更新日 : 2013/06/14 sugama a 教室からのお知らせ Seiko先生の寄稿文 Seiko先生の文が載ると聞いていたのでさっそく夕刊を開いてみました。 ありました。(10面) うーん!大賞ものですね。 私も親にこんな悪態を何度ついたことか・・・ 残念ながら学校にこの本はありませんが、↓こんな本です。 […]
2013/06/14 / 最終更新日 : 2013/06/12 sugama af 多読あれこれ 多読tips(14) レベルアップのタイミング 入門レベルから多読を進めていく場合、どれくらい読んだ頃にどうレベルアップしていけばよいのでしょう。 一般的には「140 語/分くらいで読めていればレベルアップしても安心」だそうですが、ゆっくり読むのが好きな方もいるでしょ […]
2013/06/13 / 最終更新日 : 2013/06/12 sugama a 教室からのお知らせ みらい体験に最適-月替りクラス 月替りクラスをご案内します。 4月には「易しい英語で何でも話してみよう」、5月は「発音美人」レッスンを行い、好評いただきました。 6月はひと休みでしたが、7月の下記クラスは注目です。 じゃれマガの金曜読者コーナーに10数 […]
2013/06/12 / 最終更新日 : 2013/06/11 sugama l 教室の風景 本の引っ越し進む みらいブッククラブ(MBC)の本棚が、新規購入本と旧みらい文庫からの「移籍」本でどんどん埋まっていきます。 旧みらい文庫の […]
2013/06/11 / 最終更新日 : 2013/06/11 sugama l 教室の風景 講師陣 もうお気づきですね。 トップ頁に講師陣の最新の写真が載りました。 代表の連絡が悪くて撮影日に勢ぞろいできなかった先生もいますが、すみっこにはめ込むのもどうも・・・、とりあえずしばらくこれで行きます。 みんないい顔していま […]
2013/06/10 / 最終更新日 : 2013/06/08 sugama d 初級を返上する 語彙力診断テスト 無料です! ケンブリッジ大学出版局さんから以下のようなお得な語彙力診断サイトを紹介いただきました。 とっても面白くて便利です。 早速試してみましょう。 —————̵ […]